6/20の練習
今日は今年初めての富士山練習。
朝ご飯にコンビニオニギリを食べたのですが、2個食べてもう1個は走ってから食べようか?今食べようか?迷い結局たべてしまいました。これがイケなかった。走ろうと準備し出ようとするとお腹が張って今一つ調子が悪い。で、少し横になってから出かける事ににして少し寝ます。これで予定が1時間遅れ。
中の茶屋に車を置き浅間神社入り口へ向けジョグで下って行きます。丁度良いウオームアップかな?今日は初練習だし、ゆっくり体の状態確認出来ればいいやと考え浅間神社入り口で折り返すと見事スイッチが入り結構真面目に走りだします。
うん?ペースはレースペースより遅いものの結構良い具合で上がれます。足の具合もイイ感じ。タイムは気にせず体の調子だけを確認。
中の茶屋を通過しよいよロード区間で一番苦しい所。次第に勾配がキツくなりペースは更に遅くなります。
つつじ群生地の柵が有る地点ここからが一番身体的にはキツイ。ここから少し上がった所で左にガードレールが見えればあとコーナー4つほどで馬返し下に出ます。でもここが歩きたくなる一番のポイントですね。状態によっては歩きを入れて足の負荷を下げても良いかも?
馬返し~佐藤小屋5合目まではレースペースより少し遅い位で上がります。今の時期にしては仕上がりが良いかな?今からの追い込みでどれだけ足が強化されるか?がカギですな。
5合目ではかなりの風。少し水を入れた後今日の最終目的地である6合目に向かいます。
6合目で雲が切れた為山頂方向をパチリ。
今年は雪が多いです。現時点で下から見る限りは8合目太子館以降の登山道は雪に埋まっていますね。
今日も6合目より上を目指すランナーが沢山いましたが、軽装の人もいたので気をつけて欲しいものです。今日は風が強く雨もぱらついていたので、濡れて強風に当たると非常に冷えます。下手をすれば低体温症になり体が動かなくなりますよ。
私個人的な考えとしてはたとえ上に上がれる状況、天候で有っても7月の山開きを待って上に上がろうと考えています。やはり山に敬意は示さないとね。7月までは山がお休みしている時期と思っていますのでね。ランナーだと言って特別ではないので、十分山や自然に敬意を払って山に入って欲しいものです。
今日思った事等は明日以降書いていきますね。